最新の記事
アーカイブ
カテゴリー
さて、どんなに取引先の信用調査を行い、 しっかりした契約書も作成し、万全の体勢で取引が開始できたとしても、それだけでは十分ではありません。
その後の与信管理をおろそかにすると、結果的に債権回収に支障が生じてしまうからです。
では、与信管理とは、いったいどうすればよいのでしょうか。
まず重要なのは、取引先に対し、現在いくらの債権・債務があるかを正確に把握することです。
たとえば、取引基本契約に基づいて、継続的に取引するような場合は、少なくとも注文書・注文請書といった書面を取り交わし、どのような債権・債務が生じているのか、きちんと証拠に残すようにして、現在いくらの債権・債務があるかを正確に把握します。
これをしておかないと、取引先に未払が発生しているのかどうかもわからないからです。
つぎに、入金があったらただちに請求額と入金額をつき合わせます。
おおよそ一致しているかどうかではなく、1円単位で一致しているかどうかを確認しましょう。
合理的な理由がないにもかかわらず、請求したのに支払わないというのは、取引先が資金的な問題を抱えているという、もっとも顕著な徴候だからです。
また、支払金額の値下げや支払期限(納期)の延期を求めてくるといったことも、危険な兆候の一つです。
与信管理は、このような様々な危険な兆候を素早くキャッチするため、取引先に対し、興味を持ち続け、情報を収集し続けることに尽きるといえます。
(弁護士 國安耕太)